運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

この改善に向けた取組が確認できなかった場合、聴聞手続を行います。この聴聞の後、法十五条に基づき、認定取消しを行うという手続の段取りを踏む必要がございます。  今、さまざまな案件でいろいろ御相談を頂戴しているものもございますし、このプロセスを一つ一つ経ていきながら、法令、条例に基づく事業者への指導等対応状況も確認して、FIT法に基づいた厳正なる対応を進めてまいりたいと考えてございます。

松山泰浩

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

今回、戒告処分について、聴聞手続を実施するという改正がなされることになっています。この戒告処分弁護士法でもあります。それで、この弁護士法戒告処分、例えば、弁護士法戒告された、事実関係が違うとか、争いたい場合が出てくると思うんです。そういったときに、弁護士法では、自分が受けた戒告処分裁判所に訴えて処分を争うということができる、そういう弁護士法規定があるんですね。

松平浩一

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

そうなると、この図でいいますと真ん中の聴聞手続というところが懲戒処分の開始ということなんですが、じゃ、その前の調査について、フリーハンドで私は認めてしまうのは、これは逆に、そうはいっても事実の調査というのが大事でございますので、ここについてフリーハンド法務局長の委任を求めるというのは、私は、趣旨を没却するのではないかと思っています。  

浜地雅一

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

樹木採取権取消しにつきましては、これは樹木採取権者に対する不利益処分に該当するということでございますので、行政手続法に基づきまして聴聞手続を実施をいたしまして、樹木採取権者等意見を十分に考慮した上で、樹木採取権取消し妥当性判断するということになろうかと思っております。  

牧元幸司

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

通常収用法であれば、反対者についてはしっかりと意見を聴取して、それを踏まえた上で専門家たる収用委員会の裁決をするということでございますが、今回の特例は、あくまでも、見つかっている地権者の方は全員賛成している、たまたま所有者不明土地があって、それについても収用という手続をとらなければならないときに限って、その人はもう現にいらっしゃらないので反対のしようもないですから、そういった場合に聴聞手続をとるということは

北村知久

2014-06-10 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

これから聴聞を行う事案というのが百七残っておるということでございまして、経済産業省といたしましては、引き続き速やかに聴聞手続を進めてまいりますとともに、さらに、八月末の時点での土地及び設備の決定状況等も確認いたしまして、必要な要件が充足できていないと認められる場合には順次認定取消し手続を進めたいと考えてございます。

木村陽一

2013-11-20 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

第三は、処分手続に関して、審判制度の廃止に伴い、複雑な経済事案に対する公取の高い専門性判断を尊重する趣旨から設けられてきた実質的証拠法則などの公取の権能を削除し弱める一方で、被審人である当事者に対しては、行政手続法上の聴聞手続をも上回る、余りに手厚い防御権保障手続となっているからであります。  

塩川鉄也

2013-11-20 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

杉本政府特別補佐人 独占禁止法の今回の改正案におきます意見聴取手続と、行政手続法聴聞手続かなり共通する部分もございますが、違いますのは四点ぐらいあると思っております。  一つは、証拠閲覧謄写関係でございまして、行政手続法の場合は閲覧のみが可能でございますが、今回の改正案におきましては、自社留置物謄写自社従業員調書謄写が可能なようにしてございます。  

杉本和行

2009-04-24 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

現実には、事前聴聞手続を整備していくと、行政審判とそれほど変わらない事前手続を実現できます。  これが、欧州における事前行政聴聞手続となります。この手続では、競争当局事前通知をする時点で、違反事実などを裏づける証拠をすべて相手方に開示します。その上で、相手方に書面で、さらには必要に応じて口頭で、反論の機会を与えることにします。  

村上政博

2009-04-24 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

って、問題解消措置で、例えば一部の事業部門は譲るとかなんとか、話し合いがつけば、それが排除措置命令内容になるということになりますので、正式な手続をとりましても、いわゆる告知、聴聞問題点を指摘して、その後、公正取引委員会と協議をして措置内容を決めるという、そこで決着がつきますので、基本的には、裁判所まで行って合併の是非を争うということはあり得ないと思いますし、また、さっきも申しましたように、事前聴聞手続

村上政博

2007-06-05 第166回国会 参議院 法務委員会 第17号

法案は、仮釈放申請権も審理における聴聞手続も認めておりません。地方委員会による事実上の仮釈放許可決定不服申立て対象である決定にも含めていないために、受刑者は事実上の仮釈放許可決定に対して何らの不服申立てもできない構造になっております。  その理由として、受刑者は刑務所で服役する義務を負っているのであるから仮釈放の不許可決定不利益決定ではないとされています。

土井政和

1997-02-19 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

その結果、入院患者処遇等に不適切な面があるということで、同法に基づきます改善命令前提とした聴聞手続を進めた結果、これらの問題につきましては、その聴聞手続の過程で病院側が既に改善を行った、その後の県のチェックにおいても改善が図られているということが認められた、このような報告を受けております。  

中西明典

1993-11-02 第128回国会 参議院 内閣委員会 第2号

例えば、現行の銀行法でございますと、不利益処分についてでございますが、店舗の認可を取り消すといったような不利益処分につきましては、聴聞手続ですとか、あるいは処分理由付記処分に関する文書閲覧といった規定が現在設けられてございません。したがいまして、行政手続法制定された場合には被処分者に対しますこのような聴聞手続等の機会が与えられることになります。  

日野康臣

1993-11-02 第128回国会 参議院 内閣委員会 第2号

二番目、不利益処分につきまして、これは今回新しい概念で弁明手続聴聞手続。処分の程度に応じ区分を設けて新しい国民権利利益の保護を図る、こういうことでございますが、一般的にこれまでの個別法制定しておりましたものとどういう点に配慮をしてこういった処置を設けたのか、またそういった弁明手続聴聞手続等についての具体的な内容区分、そういったことをお知らせ願いたいと思います。  

合馬敬

1993-10-26 第128回国会 衆議院 本会議 第6号

本案は、行政運営における公正の確保と透明性の向上を図り、もって国民権利利益を保護しようとするもので、その主な内容は、  第一に、申請に対する処分について、許認可等判断基準処分に要する標準処理期間等を定めること、  第二に、不利益処分について処分判断基準を定め、聴聞手続、弁明手続保障すること、  第三に、行政指導について、その所掌事務の範囲を超えず、相手方の任意の協力を前提として実現されることに

左藤恵

1993-10-19 第128回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

次に、不利益処分の件でございますが、聴聞手続について、口頭により、処分を行わせる相手に対してその本人の主張及び立証の機会を与えることがありますが、これは行政庁との間に質問形式で行うことができるのかどうか。また、聴聞中に例えば聴聞者資料を提示した場合は、その場でその資料を提示なされるのかどうかということ。この点をひとつお聞きしたいと思うのでございます。

栗原博久

1993-06-08 第126回国会 衆議院 本会議 第32号

今回の行政手続法案の策定に当たりましては、行政手続相手方である国民権利利益に直接にかかわる分野につきまして、審査基準明確化でありますとか聴聞手続保障など、いわゆる手続法制の整備を優先したものであります。政省令制定手続につきましては、法制化に当たりましては、なお検討すべき課題が多うございまして、統一的な手続法制定は早急には困難な様子でございます。  

宮澤喜一

1993-06-08 第126回国会 衆議院 本会議 第32号

次に、補助金適用除外とした理由を問うということでございますが、補助金等の交付に関する処分は、大部分地方公共団体に対する金銭に関する処分でありますが、行政手続法案におきましては、地方公共団体に対する処分は、同法案適用除外となっておりまして、また、金銭に関する処分は、弁明聴聞手続適用除外となっているところであります。

鹿野道彦